代謝UPのためにチェック! あなたに必要な一日の「タンパク質量」は?
代謝UPのためにチェック! あなたに必要な一日の「タンパク質量」は?  ananweb
(出典:ananweb)


ト、ダイエット目的の偏食(タンパク質・ビタミンA・チアミン・リボフラビン・ビタミンE不足)や、大胸筋の筋肉不足、過剰なスポーツ、摂食障害、ストレス、睡眠不足や不規則な生活など様々なものが考えられている。特に初経の前後約4年間に、上記のような要素があると、成育に影響しやすい。ただし、個人差があり、一概にいえない面も多い。
8キロバイト (724 語) - 2018年4月4日 (水) 07:42



(出典 ninkatsu-ninshin.net)


なんだか、毎日不調でやる気が出来ない!

イライラしたり、

日中眠気に襲われたり、

こういった原因は、

ホルモンバランスの崩れ

から来ている場合が多いと言われています。

このホルモンバランスは、自律神経にも栄養を与え、

最悪、鬱になったりするんだそうです。

そんなホルモンと自律神経を良好に保つためには、


睡眠


がカギになっているんだそうです。

そこで、睡眠とホルモンバランスについて、まとめてみましたので、ご覧下さい。
〜管理人からの一言〜

1 病弱名無しさん

前スレ
【熟睡】睡眠の質を上げグッスリ眠る方法【快眠】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1361014641/





4 病弱名無しさん

1 暗くして寝る、静かな環境で寝る
(夜寝る、又はアイマスクや遮光カーテン、耳栓)
別に早寝早起きじゃなくてもいい。
早寝早起きは要するに暗いところでしっかり寝れるということ。

2 起きてる時(起きた後)に、日の光を浴びる(外の景色を見る)

3 適度な運動

4 心配事やストレス過多だと睡眠に響くので、そういう場合はその対策
(寝ること自体がその対策でもある)


5 病弱名無しさん

※真っ暗よりかはフットライトなどによる
うすぼんやりの暗さが一番らしい


8 病弱名無しさん

22時から6時まで8時間寝るのと、1時から9時まで8時間寝るのとでは全然違う
後者の方が起きた時の眠気も少ないしすっきりしてる


10 病弱名無しさん

>>8
そうなんですか。てっきり逆かと思ってました。


11 病弱名無しさん

>>10
自分の場合はね
毎朝眠くて仕方ないから何とかしたいんだけども


16 病弱名無しさん

>>8
試してみたけど私は22時寝の6時起きの方が圧倒的にすっきりしたわ


9 病弱名無しさん

時間がずれがちな人は
遮光カーテンとか使うのがおすすめ
人にもよるが明るい中寝るのは質が悪くなりやすい
静けさも大事


12 病弱名無しさん

エアウィーブってどうなんかね?気軽に試せる値段じゃないからな~
アイリスオーヤマが似たような商品出してるけど、だいぶ安い。違い有るのか?
不眠症は辛い。藁にもすがりたい


18 病弱名無しさん

ゴールデンタイム説は嘘らしいけど。


19 病弱名無しさん

毎日2時過ぎにならないと寝れない
仕事終わって筋トレとか資格の勉強とかソシャゲやったりするとそんな時間
筋トレしないと太るんじゃないかと心配になり
資格の勉強しないと落ちこぼれるんじゃないかと心配になり
ソシャゲしないとギルドのみんなに迷惑かかると心配になり
全部やらないと不安で寝れない、

とりあえずソシャゲアンインストールするところからかな…


20 病弱名無しさん

>>19
それだけ行動的なの羨ましい
ベッド近くにあったらすぐ寝ちゃうから
仕事終わってから筋トレとか資格勉強とかの
モチベーション保つの尊敬するわ


21 病弱名無しさん

>>19
眠いのにそれらを深夜やってるなら
さっさと寝て朝やればいいんでない?
そんで朝はソシャゲやってる人も少なくて自然にやめられるとか?
よく知らんけど。

別に早起き朝活推進とかではなく、
眠くなくて睡眠時間も確保されてるならいいわけだけど。


22 病弱名無しさん

武井壮は仕事の後の深夜
ガンガントレーニングしたりサウナ入ったりした後
超短眠で寝るらしいが??・・


30 病弱名無しさん

早期覚醒にずっと悩んでる
前は4時、今は5時半
起きてフラフラトイレ行くか何か食べて7時まで寝るの繰り返し
昼間に眠気来て動かない仕事はかなりキツい
枕とベッドを何度か変えて首腰の痛みは無くなったんだけどな
グリシンは寝起きスッキリ感あるけど早期覚醒は変わらず


32 病弱名無しさん

>>30
自分もそれで悩んでた時あったんだけど…
ラベンダーとスィートオレンジのブレンドしてある精油を
ティッシュに垂らして枕元に毎日置くようにしたら徐々に改善していったよ。


36 病弱名無しさん

>>32
精油はリラックス出来て良いですよね
アロマ加湿器はイマイチだったのでやめてしまいましたが…
ティッシュか石に精油垂らしてベッドサイドに置いてみます


37 病弱名無しさん

>>36
加湿器や水使う機種は掃除がめんどうだから自然と使わなくなっちゃったな
自分も夜は枕元にティッシュで朝~昼はよくいる場所の近くに別の香り用のストーン置いてます。


43 病弱名無しさん

昨夜も眠りが浅くて今日眠い。
せっかくの休みなのに。
でも仕事で眠いよりましだ。

気温が高いとか低いとダメなんだよな。
布団がちょっと暑くて無意識に肩出したりすると
冷えちゃって眠りが浅くなる。
なんでこんなに寝るときだけ神経質なの?


44 病弱名無しさん

>>43
グリシンのんでみー。3グラムほど


45 病弱名無しさん

>>44
1週間くらい飲んでみたけど全然効かなかった


69 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!

>>44
横レスだけどグリシン飲むようにしたら調子よくなった。
前は外から帰ってくると3時間くらい寝れなかったのに
今は1時間で寝れる。

昨日飲み忘れたらほとんど寝れなかった。
もう一生手放せないかも。


70 病弱名無しさん

>>69
やばいよね、飲んだらてきめんだよね。


46 病弱名無しさん

ベッドに近い位置にプロジェクターとスクリーン(共に簡易的なもの)があるので寝る前の間接照明代わりにしようと思うのですが流す動画はどういったものが良いのでしょうか?
いまは暗闇に青く光るクラゲが泳いでいる動画を流してます
スレチだったらすいません


56 病弱名無しさん

>>46
多量の青い光って余計眠れなくなりそうな気がするが
薄暗いオレンジ系の明かりがほんの少しってのがいいんじゃなかろうか


53 病弱名無しさん

夜体(毛穴っぽい)がチクチクして寝られない現象ってどこの誰に相談すればいいんでしょう?
ダニやノミなどの害虫?
それとも生活家電か害獣駆除か何かの電磁波か超音波などを含む振動波?
前は耳鳴りみたいな音もあってもっと酷かったので後者のような気がしてますが…
とにかくとても寝つけない不快な状況が毎晩続いてるのでなんとかしたいのですが…


55 病弱名無しさん

>>53
むずむず脚では?


59 病弱名無しさん

>>55
ありがとうございます
初めて聞いた病名です
足の奥の方に感じるってことで違うような気がしますが、参考にさせてもらいます


57 病弱名無しさん

寝るときの灯りは足元にヒマラヤ岩塩ランプが一番落ち着く
枕元に
好みのアロマオイルを合計3滴くらい落としたハンカチかティッシュを置く
枕や布団のカバーを洗うときの香りに拘ることもある

入浴で温まった体が冷めてくる間に布団に入る
昼間は出来れば日差しをちゃんと浴びる、汗をかく…

眠れないときは、布団に入って目を閉じてじっとしてる
こうしてるだけでも体はちゃんと休まるから大丈夫と
自分を励ましイライラしない
好きな人のことを想ったり妄想タイムw


60 病弱名無しさん

ここで聞いてアロマ再開したけど結構良くなった気がする
精油はラベンダー2:スイートオレンジ1
石に垂らして枕元に置いてるけど途中で起きる事減ったかな


64 病弱名無しさん

>>60
その組み合わせ最高だよね俺も同じブレンド
たまにローズウッドとベルガモットとラベンダーもなかなかいい感じです


61 病弱名無しさん

深部体温を下げると良く眠れるらしく夜トマトがいいらしいんだけど
朝にトマト食べてるから良く眠れないのかなぁ
でも美容的には朝トマトがいいらしくて悩む


62 病弱名無しさん

>>61
睡眠不足になるほうが美容的に悪そうなんですけど


65 病弱名無しさん

>>62
だよねぇ
しばらく夜トマトにしてみよう


77 病弱名無しさん

グリシン→血管広がる→深部体温下がる→よく寝れる、ってシステムだからね。


78 病弱名無しさん

グリシンは便が硬くなって便秘になるのが欠点
そこで俺が見つけたのは
α-GPC + グルタミン酸(つまり、味の素)

これで夜の眠気が来る


80 病弱名無しさん

>>78
味の素って、料理に加えるあの昔からある白いパウダーみたいなの?


79 病弱名無しさん

ちなみに、論文はこう言ってる

炭酸水素イオン(bicarbonate)で睡眠の質が少し改善する

Association between serum bicarbonate and pH with depression, cognition and sleep quality in hemodialysis patients.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25894326

We found that, sleep quality but not cognitive function or depression was independently related with venous pH and bicarbonate.

つまり、重曹ですよ。体のpHと関係してるらしい


83 病弱名無しさん

一時間ほどなら好き好きでいいんでないかい?
仮眠は30分までにしる!説もあるけどね。

最近オンデマンドのドラマにはまってそれで、ぐだぐたな睡眠してたら

三時間ぐらい寝て、
起きて活動して、また五時間ぐらい寝るっていうわけわからないリズムになったりしたが、
メンタルがちょっとおかしくなった気もする。

まあメンタルがおかしくなったのは
そのドラマにやたらと感情移入してたからなのもあるが、、

ちなみに香取慎吾は72時間ほんねテレビの後30時間寝たらしい、、


85 病弱名無しさん

>>83
ありがとう。

俺は、夜の23時ぐらいから成長ホルモンがなんちゃらで
夜は寝たほうがいいの説に心配してる。

三時間ぐらい寝て、起きて活動して、また五時間ぐらい寝るのが
定常だったらそれが生活リズムであってなんの問題もないようにも感じる。
要は昼間の会議でどれだけ眠たくならないかと思う。

デールカーネギーって本は凄い有名だよね。
ググったがどのページかわからない。
https://goo.gl/onzcZq

どのページのことをいってるの?
ちなみに俺は睡眠障害もないし、メンタルもおかしくない。
単に、効率よく睡眠を摂りたいだけだ。


86 病弱名無しさん

>>85
なんかのテレビ番組でやってたけど医者が仮眠は30分以内がベストと言ってたかな
30分以上だと起きるのが大変になって覚醒するまで時間がかかるとかなんとか
自分も昼寝してるけどするとしないとじゃ全然した方が体調良い気がする


87 病弱名無しさん

>>86
覚醒するまで時間かかるは同意です。
でもこれは訓練というかリズムというか
けじめでなんとかなりますね。

でもいろいろ実験した結果1時間が一番
質のよい眠りがとれて、今のところベストの
ように感じます。


88 病弱名無しさん

>>85
そのページを上のほうにスライドしていって
24章 人はなぜ疲れるのか?
ってのの「前」のほうに書いてあるよ。
五分短く休むとか1時間+6時間睡眠の話とか。

ゴールデンタイム説に関しては嘘って話もあるね。

自分の考えでは
早く寝始めると「ずっと暗い中で眠れるから」という単純な話でしかないと思う。つまり、>>4


89 病弱名無しさん

>>88
ごめん、時間をかけたけど、24章ってのはないな~。
リンクはグーグルで短縮することができるからしてくれないかな?
https://goo.gl/

俺もゴールデンタイムってのはないと思うわ。
ようは、生活のリズムができてればいいと思ってる。

>>早く寝始めると「ずっと暗い中で眠れるから」

なるほどね。自分は明るかろうがうるさかろうが寝れるときは
寝れるのでそのへんの科学的根拠がよくわからん。
俺は、蛍光灯の下でがんがんヘヴィメタルをかけても寝れるからな。

1日で十分な休憩(睡眠)を取れていれば成長ホルモンなど
体に有益な現象がとれればと思ってる。
自分はしばらく下記を継続してみるよ。

朝7:30に起きて18:30に帰宅。
食事をとって19:15~20:15の間に仮眠を一度とる。
その後は自由な時間を楽しんで、深夜の2時に就寝。


90 病弱名無しさん

>>89

>>85のページで良かったんだけど、
見れないこともあるのかも。
プレビュー表示みたいなものだろうから。

スクショしてみた。

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

かなーり古い書物だが分散して寝ることを絶賛してるな。

明るさや音に関しては個人差なんだろう。
亀田興毅も一度寝始めると深くストーンと睡眠に落ちて
起こされても絶対起きないらしい。
それでタクシーに乗ったまま寝て気絶してると思われて病院や警察沙汰になったこともあるとか。
でも、それで深く寝るショートスリーパーなんだって。

自分は光や音があるとよく寝られない。

寝れるという人も、実は睡眠を浅くさせてる可能性はあるから、
実際に自分で環境を変えて比べてみて同じ睡眠時間で
深くしっかり寝れて疲れが取れるか試せばいいと思う。

成長ホルモンって要は、深く寝れてたり、心地よく寝れてたりするとしっかり出るものだろうから
睡眠リズム含めて絶対の正解はなく、自分が心地よく深く寝れてればそれでいいんだろう。


91 病弱名無しさん

>>90
ありがとう。
自分以外にも絶賛までしてる人が昔から
いたのだね。よくそんな記事を覚えていたね。凄い!

自分が不思議だと思ったのはこの手の記事を探して
ググったんだけど夕方に1時間ほど寝るというのが全く
ヒットしなかった。昼寝はあたりまえのようにヒットするのに
どうして夕方、帰宅後の仮眠がないのか不思議だった。
悪いという記事もなかった。

その記事にもあるように、休憩を分散することがいいことは
誰でも思いつくと思うのだが、、帰宅後の仮眠は一般的ではないね。
まあ就寝まであと少しなので我慢して寝るときまで待てって感じなんだろうけど
そもそも仕事で疲れてるのに23:00まで寝るのを待って、15時間30分を
ぶっ続けに起きてるなんて俺にはありえない。帰宅後は目がしょぼしょぼして
限界だ。1時間寝るとかなり改善されて深夜2時まで起きることができる。
まあ始めは1時間で起きるのが大変だったが徐々に起きれるようになった。
仮眠30分では十分な疲労回復にはならなかった。1時間30分以上寝ると、
夜が深夜4時まで寝れなくなり、これもバランスが悪いと感じた。
この場合この1.5時間の睡眠が夜の5時間分(23時~4時)に相当する計算だ。

光や音に関しては、ないほうがよく寝られるのは確かだ。異論はない。

>>自分が心地よく深く寝れていれば
あなたの意見が参考になったのでこのまま継続してみようと思う。


95 病弱名無しさん

一日8時間とかそんな大量の時間を無意識状態で無駄に過ごせるほど暇じゃないんだが、
安静にしていればずっと起きたまま、あるいは寝るにしても一日に長くても数十分程度で脳も体も十分に休ませられる方法はないものか…
一度に数時間も必要なら、1ヶ月に一度でいいとか。

だいたい、一旦気を失ったら次にいつ目覚めることができるかわからないし、
周りで何か起こっても対応できなくなるし、自分自身が寝ぼけて何するかわからないし、
睡眠なんて危険だらけで生活の障害にしかならない。
自分から眠ろうとしても、スイッチを切るように自分の意思ですぐに意識を落とすこともできず、
朦朧とした意識がいつまで続くのかわからないし、眠りに落ちるタイミングを自由にできないから、
90分周期でくるというREM睡眠状態を起きたいタイミングに合わせることもできない。

ああ、眠りたくねえ。睡眠のいらない体になりたい。
寝ることが好きだという人間の気が知れない。 快眠という概念が理解できない。
他にも食事だの入浴だの、全く人間の体は不便だ。
生活の中に頻繁に割り込まれて邪魔されて、やりたいことも非効率になってしょうがない。


96 病弱名無しさん

>>95
覚せい剤って手もあるぞ。

ってか、食事なんか点滴や流動食ですませろよ。
風呂も入らないで香水で誤魔化せよw


97 病弱名無しさん

>>95
そんなに気にしてるなら試してみてもいいかも...

ソイレント
圧縮短眠
ノー石鹸湯シャン