温活の新定番「股ほぐし」とは!? ゴリゴリに凝った体を癒すエクササイズ
温活の新定番「股ほぐし」とは!? ゴリゴリに凝った体を癒すエクササイズ  インフォシーク
(出典:インフォシーク)


19)『300円で弱った肝臓をリセット』 第36回(12.12)『性ホルモンで10才若返る!』 第34回(11.28)『知れば得する!医療保険』 第35回(12.05)『パワーヨガでヤセる!?』 第33回(11.21)『2泊3日で身体をリセット!』 第32回(11.14)『身体のゆがみ矯正術』 第31回(11.07)『筆跡でわかる
84キロバイト (10,036 語) - 2018年8月26日 (日) 12:41



(出典 coubic-images.s3.amazonaws.com)


現代では、夏でも冬でも手足の末端が冷たいって人が多いですよね。

あなたも、その1人でしょう。

そんな、冷え性ですが、

代謝の低下
血流の低下

が原因のひとつだと言われているんですね。

代謝の低下といえば、筋力の低下も相まっていますよね。

そんな、あなたに、オススメなのが、

ゆっくり大きな動作で呼吸のタイミングを計って行う

パワーヨガ

がいいんだそうです。

そこで、パワーヨガで冷え性改善に効く動作について、まとめてみましたので、ご覧下さい。
〜管理人からの一言〜




8 病弱名無しさん

>>1おつです


2 病弱名無しさん

なめこやきくらげやえのきや椎茸はカロリー100g当たりは15kcal
便秘に効き目ある
病気は便秘が原因のひとが多い
快便で病弱なひとはめずらしい
野菜(ニラやトマトやキャベツや白菜)海草(昆布やワカメ)きのこを食わんから
便秘で食物繊維不足だ
便秘してたら意味ない


6 病弱名無しさん

乳製品は合わない日本人多い。
下痢と*ればわかりやすいが、
なんかダルイとか
脳機能低下とか
ちょっと鬱とか
性質が悪い。


11 病弱名無しさん

> 冷え性外来院長おすすめ!体を本当に温める飲み物とは?
> そこで!本当に体を温める飲み物は?ということで発表されたのが甘酒!!!

> 冷え性外来・松永医師がおすすめする飲み物は「甘酒」でした。


12 病弱名無しさん

冷え性治ったと思う。
末端は夏場でも冷たかったのに最近は冷たいと感じない。冬はさすがに指先寒くなったりしてたけど
色々試しすぎて何が効いたのか分からないけど、明らかに改善されたのはウォーキング
指先で蹴るように進んでかかとから着地するのを確実にやると足先までぽっかぽかになった
(それまでは1時間歩いても足先は冷たかった)
参考になれば!


14 病弱名無しさん

こんにゃく、寒天は食物繊維多い
きくらげ、えのき、なめこ、マッシュルームは食物繊維の順位トップ
ヨーグルトは腸にいい


21 病弱名無しさん

ひきわり納豆


24 病弱名無しさん

粒納豆とひきわり納豆の栄養価の違いを見てみよう。
■ミネラルでは、
◇粒納豆に多いのは、カルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛
◇ひきわり納豆に多いのは、カリウム、リン
■ビタミンでは、
◇粒納豆に多いのは、ビタミンB2
◇ひきわり納豆に多いのは、ビタミンB1、ビタミンE、ビタミンK
とくにビタミンKは粒納豆が600μg(100gあたり)なのに対し、
ひきわり納豆が930μgと、かなり多いことに気づく。ビタミンK
は骨の健康を保つビタミンなので、老若男女問わず積極的に摂りた
い成分だ。
食物繊維は、皮がないひきわり納豆のほうが若干少なめだ。しか
し、皮がない分、消化がよく、高齢者や乳幼児の食事に利用しや
すいといえる。


33 病弱名無しさん

冷えには、みょうががいいみたいだね。
今度買ってみるわ。


41 病弱名無しさん

白湯(さゆ)とは約40℃程度に温めたお湯のこと。これが健康に良い、ましてや冷え性やダイエットに効果が期待できるとは、にわかに信じ難い人もいるでしょう。ただのお湯ですから無理もありません。まずは具体的な効果について見ていきましょう。

【ダイエット効果】
白湯を飲むことで内臓温度を温める効果があるのだそうです。内臓温度が1℃上がると代謝が約10%上がると考えられていて、効率的に脂肪燃焼することができるのだとか。

また、温かい飲み物には満腹中枢を刺激する作用があり、こうした点からもダイエット効果が期待できると考えられています。

【冷え性の改善】
冷え性の主な原因のひとつに、冷たい食べ物や飲み物の取りすぎがあげられます。胃腸が冷えて、過度な負担を与えてしまうと冷え性につながる可能性があるのです。

白湯で内臓温度が上がり、血流が良くなると、身体の中から温まることができるので冷え性の改善に効果的と言われています。

【便秘解消】
便秘解消と聞くと、食物繊維をイメージする人もいると思いますが、便秘には十分な水分補給もとても大切です。白湯には余分な成分が含まれていないため、胃腸の洗浄効果もあり、毎日の習慣になれば、便秘解消につながるそうです。


43 病弱名無しさん

自分で作る甘さ控えめの甘酒が一番良かったかもしれない。
蜂蜜、黒糖、生姜を入れた。


44 病弱名無しさん

ある本で知ったが、血中二酸化炭素量が増えると、血管が広がるそうだ。
万年の冷え性の人は、これと関係しているかもしれない。
ガリのくせに冷えない奴もいるし、デブでも冷えもいるから、
肉の量は関係ないと思う。


46 病弱名無しさん

冷えは下半身の筋力不足
サプリとか薬とかではなおらないぞ


47 病弱名無しさん

冷えと筋力は関係ないよ。


49 病弱名無しさん

>>47
え”?


54 病弱名無しさん

最近暑くなるに連れて、足の冷えが酷くなった。
そして朝起きて足のかかとが痛む。
そしてよく足がつる。(寝てる時ではなく、起きている時)
色々調べたらふくらはぎが固くて、血流が悪いというところにたどり着いた。
確かにふくらはぎ少しマッサージしただけでも、痛みがあり足がつりそうになる。
サッカーやってたのでふくらはぎ筋肉は人よりある。
とりあえずふくらはぎマッサージ機買った。
同じような症状の人いますか?


57 病弱名無しさん

>>54
マグネシウム


81 病弱名無しさん

>>57
俺はカリウムが効く
血行的には、クエン酸カリウムがいいかも


59 病弱名無しさん

>>54
山本漢方のはとむぎ(ブレンドタイプ)。

(出典 askul.c.yimg.jp)

これ1ヶ月続けて。


62 病弱名無しさん

自分的には目からウロコだった。

冷え性は体の血流が悪いから、は大間違い 中村治療院 院長ブログ
http://blog.nakamura-chiryoin.com/?eid=26

-抜粋-
血液の循環は体を温めるのではなく、冷やす為の物である

冷え性で手足が冷たい状態とは、体の代謝が悪いか、外気温が低い為に体の中心部体温が37度を下回りそうになった時に、
皮膚の温度調整の為の血管を閉じて、皮膚からの熱の放出を出来るだけ抑えます。この時、手足は冷えている状態となります

体の中心部体温を、冷えないように維持しなければならない時には、この動静脈吻合血管が閉じて、
温かい血液が出来るだけ皮膚を流れないように調整されます、これによって体は低体温に成る事を防いでいます。

また、人は眠くなると手足がぽかぽか温まって来ますが、これは、体を冷やす為の行為で、体が眠りにつく為には、
中心部体温を下げて代謝活動を低下させる必要が有るからです。

そ れでは、冷え性を治すには、どの様にしたら良いかと言いますと、体の代謝を高めて体熱の産生を増やす事です。


77 病弱名無しさん

冷え性なのに熱中症になる人っていますか?
私そうなんです。
冷え性なのに汗っかきだし、とても矛盾してる
自分で自分の身体が分からない


78 病弱名無しさん

>>77
気をつけないと家の中でも熱中症になりそうな日々
エアコンは冷房やめてドライにしてる

運動不足のせいだろうけど、ちょっと息が上がる運動するだけで顔真っ赤


87 病弱名無しさん

養命酒から出てる琥珀生姜酒ってAmazonでの評価が高かったので近くのドラッグストアに買いに行ったら
養命酒はあったけどコレは無くて近くにあったツムラの薬養酒3回分300円っていうお試しみたいの買ってきた。
まだ1回しか飲んでないけどなんか良さげ。足先の冷たさがちょっとだけ緩んだような気がする。
あと2回飲んで効果を感じたら通常サイズ買ってみようかな。


88 病弱名無しさん

冷えは ミトコンドリアでエネルギー つまりATPが うまく作れてない、化学反応は足りないものがあると進まないので足りてない栄養素を細胞内に届けるのが必要
多くは 鉄 ビタミンB 不足だけど 摂取したものが何故体内に吸収出来ないかも考える必要あり


96 病弱名無しさん

メーカーがちがう


97 病弱名無しさん

>>96
ありがとう


98 病弱名無しさん

>>97
かまへんかまへん





仮想通貨を学ぶ