ダイエット外来の医師が解説!食後血糖値抑制、痩せホルモン、コロナ太りに「レモン」がおすすめの理由 - @DIME ダイエット外来の医師が解説!食後血糖値抑制、痩せホルモン、コロナ太りに「レモン」がおすすめの理由 @DIME (出典:@DIME) |
アロマセラピーや「夜だけゼリーを飲む習慣」(自ら考案、これで自身も1年で18キログラムの減量に成功したという)をベースにした、日本で初めての『ダイエット外来』を立ち上げ、3000人以上の肥満を解消した実績を持つ。 その傍らでかつてのフリーアナウンサー経験を生かし、『夕方どんどん』時代からRKBテレ 4キロバイト (512 語) - 2020年5月26日 (火) 20:16 |
どうも痩せホルモンに良い効果を与えるみたいです。
そこで、コロナ太りに「レモン」について、まとめてみましたので、ご覧ください。
〜管理人からの一言〜
【無料】詳細資料を期間限定で配布中!副収入で月20万円を得られるチャンス!空き時間を資産に変える『tool+』で生活を楽に!難しい事はありません!コピペが出来れば誰にでも出来る簡単な副業です!
スロー再生でやれば、スロトレorストレッチに
高速スピード再生ですれば、鍛錬に
>>2
神!
ラジオ体操の曲???どこでゲトするの?
>>7 テレビ!!!
>>7 ラジオ!!!
インターネット!!検索したらある
副産物的に(ラジオ体操のパロディのBGMとか)
音声・動画検索とかどこでもあるでしょ
これ真剣にやったらかなりいい体操になるよ。
ビリーじゃしんどい生理前後は、これに決めた。
その分食ってるんだろ
真面目にやれば体にいい動きだよ
痩せるかどうかは別
三ケタで体脂肪がやたらとあったら痩せるんじゃない?
毎朝ラジオ体操を始めて10日ほど。
痩せはしないけど、肩こりがラクになってきた~!
体操のおねえさんと同じように手の先かかとの先まで
正確に、そして優雅に動こうと思うけど全然ムリー
明日からも頑張るわん
6:30~6:40の10分間、何回か分録画して、一度に2~3回
繰り返しすることを日課にして気付いたこと。
帰宅後するから、その後グッスリ寝られる。何度も起きるってのが
なくなったので・・気付いたら朝だよ。
また湿気に弱い体質で雨天の1,2日前はしんどくて死にそうだった
のに、それが軽減~解消レベルへ!
ということは、今年の梅雨時期はNHK体操シリーズで克服できるかも(・e・)!?
習慣付けて、是非ともがんばるわ。
>>20
よかったね!!
あと、ダイエット目的でラジオ体操はじめた訳じゃないけど
二の腕が締まった
わき腹がすっきりした
体重は変らない
ラジオ体操って
ラジオの何チャンネルで
何時からはじまるんですかあ??
>>23
NHKで6:30からだよ
新聞欄にのってるよ
>>23
ラジオよりTVのほうが見本付きなのでいいよ
前どっかのサイトで見たが、みっちりとやりこめばラジオ体操第一だけで57キロカロリー消費できるそうだ。
>>32 これだ
第一だけで57…本当かな
基本のダイエットに部分引き締めをプラス。
わき腹ダイエットでウエストをシェイプアップできます。
わき腹ダイエットは、
http://xn--diet-f73c5oj749b.seesaa.net/
>>35
中々辛いなそれ('A`)その主婦ほどではないがかなり横腹が痛かった。
ラジオ体操化石化プロジェクト
> こちらでは、現教育界に残る悪しき慣習を、完全に化石化するプロジェクトが練られている。槍玉に上がっているのは、
> 算数の「計算ドリル」と英語の「不自然な和訳」である。
>
> そこで私もこれに習って、前々から密かに考えていたプランを公表することにした。それがタイトルの
> 「ラジオ体操化石化プロジェクト」である。
>
> ラジオ体操という、この日本独自の奇妙なエクササイズの歴史については、「素晴らしきラジオ体操」に詳細が綴られている。
> 「国民の体操」が様々な変遷を経て、現在の形になったのは昭和27年、実に50年以上も前のことだ。現在ほど
> 運動学が発達していない時代に出来た体操が、何の疑いもなく小中学校の体育の時間に使用されているのはおかしい。
>
> ラジオ体操の何がいけないのか、次回以降少しずつ明らかにしながら、これに代わるものを提示できればと考えている。
http://utebahibiku.seesaa.net/category/150610-1.html
>>48
なんでラジオ体操ごときにそんなに必*のかよくわからん、その人。
あげ\(^O^)/
ラジオ体操は無理なく続けられてイイ!
姿勢がよくなった
今日、朝と夕方2回やった。がんばりすぎてないから続けられそう。
1回やるだけで途中から汗かいてくるのは体力不足かな\(^O^)/
>>61
私も1回やるだけで汗かく。私だけかと思っていた。
そんな私は運動不足\(^O^)/
解消できるかなー。
ラジオ体操って第二までやれば、一日にすべき最低運動量の半分をまかなえるからね
二つで10分くらいだからすばらしいと思う
>>64
マジか?
>>64
本当かよ?
気になったので調べてみました。
ラジオ体操 57.00kcal だそうです。
ラジオ体操は最高だ。
ラジオ体操、1日3回やっています。
体重は減らないけど、体が引き締まってきた感じがします。
筋肉痛になった
歌いながら第一→第二
第二の後半は息切れで歌えなくなる…
NHKで朝6時半からやってる「みんなの体操」(みんなの体操+ラジオ体操第一or第二)
やりたいが起きられない…
録画するほどでもないし…
>>114
遅レスだけど、一度録画すれば1セット10分でいつでもできる!とならんか?
普通の速さキッチリやりと少し息が上がる。
思い切りスローでやると息は上がらないけど、なんか変な疲れが出る。
いつまでも体操を覚えられない。
テレビ見ながらでないとできない。
>>128
自分もw
今日やったら、だるかった。
体操してだいたいの体調がわかる。
>>131
そうそう。体調わかるよね。
調子いいと第一と第二を通して二回できるけど、
ダメなときは第一を一回だけとか。
最近ラジオ体操が流行ってるのかな?
本屋でCD付きの本が平積みになってたよ。
自分はだいぶ前にCD買ったけど、本も欲しくなってきた。
>>139
http://item.rakuten.co.jp/book/5761913/
これだね。
ちなみに、これに付いてるCDの音源は、編集部オリジナルのもので、
指導者、ピアノ伴奏者ともに、NHKとは異なります。
オハヨー!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>150
∧,,∧
( `・ω・) ウーム…ここは?
/ ∽ |
しー-J
ラジオ体操ダイエットデビューしてみる。
ようつべの2回繰り返すだけで疲れてしまう…。
10回くらいできるようになりたい。
ダイエットというより健康的な体づくりに良いと思う。
肩、胸、背中、腹など上半身の筋肉の運動になる。
ウォーキング、ジョギングと併用すれば効果大きいかもよ。
このスレの前の方に書いてあった気がする
50くらいだったかな
(第一第二合わせて50なのかな?)
でも実際はそこまで消費してない気がしますね
>>170>>171
レスありがとうございます。
一応全身運動ですよね。
40~50kcalって見積もっとけば良いかな。
確かにそんな消費してるようには思えないけど…
コメントする