つけるだけ、動くだけで体幹力がUP!? 160万部超え「魔法のパッド」シリーズ最新はスポーツバージョン! - ダ・ヴィンチニュース
ただ、忙しい日々の中でしっかりとトレーニングの時間をとるのはなかなか難しいですよね…。そこでおすすめしたいのが、『つけるだけ 動くだけで体幹を鍛える魔法のパッド 大山式SPORTS』(監修:大山良徳/主婦の友社)。シリーズムック累計160万部超えしている「魔法のパッド」シリーズの最新作です。スポーツバージ ...
(出典:ダ・ヴィンチニュース)


回 放送日 テーマと放送内容 ゲスト 備考 1 10月28日 ぽっこりお腹の原因、『むくみ腸』にあり! 肩こりの原因、『浮き指』にあり! 大和田伸也 小泉孝太郎 2 11月4日 冷え症不眠の原因、『お尻のコリ』にあり! 下半身太りの原因、『子宮冷え』にあり! 高橋英樹 浅香唯 天野ひろゆき(キャイ~ン)
26キロバイト (1,357 語) - 2018年2月17日 (土) 04:42



(出典 www.ohyamashiki.com)


最近は、子どもの時分に

気付くようになってきているようですが、

大人になって、

体がフラフラする!

バランスが悪い!

転びやすい!

躓きやすい!

猫背!

太りやすい!

といった感覚があるようなら、

姿勢矯正、ダイエットを考えると同時に、

足の指が、


浮き指


になっていないか、

確認してみることがいいらしいです。


そこで、浮き指について、まとめてみましたので、ご覧ください。
~管理人からの一言~

1 光の戦士 ★ :2015/12/09(水) 07:06:06.71 ID:CAP_USER*.net

「浮き指」の子ども増加…原因と対策を探る
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

▼ふらつきや痛みのおそれも

子どもの足に異変が起きている。
指が地面に着かず浮いた状態の「浮き指」になっている子が多いという。
病気ではないが、ふらつきや足の痛みにもつながりかねない。原因や対策を探った。

11月下旬、東京都品川区の区立戸越小学校を訪ねた。朝礼の最中、子どもたちは左右に揺れたり、
軽く屈伸するようにリズムを取ったり、じっと立っていられない様子だ。
養護教諭の小沢京子さんは「足指をきちんと使えていないから、姿勢を保てないのでしょう」と話す。

小沢さんによると、子どもたちの8割に、足指が地面に着かない「浮き指」が見られる。
25年前から足型を調べており、10年前に比べ倍増したという。

兵庫教育大名誉教授の原田碩三せきそうさんの調査では、
5歳児で「浮き指が1本もない」子は1980年は93%いたが、2000年は48%、04年は8%になった。
幼児期から小学校低学年にかけてが足の形の基礎ができる時期という。

「浮き指だと足裏の接地面が狭まり、体が安定しにくくなる。指で踏ん張れず、転倒にもつながりやすい」。
子どもの姿勢改善に取り組む、東京の虎ノ門カイロプラクティック院院長、碓田拓磨さんは、そう指摘する。

原田さんは、猫背を心配する。足指が浮いて体が安定しないため、バランスを取ろうと、
ひざが曲がり、腰が落ち、肩が前に出るからだ。
また、そのままにしておくと、大人になって足の変形や痛みに悩まされる可能性も高くなるという。

浮き指が増えた背景には、子どもが足を使わなくなったことがある。

例えば、歩数の減少だ。
文部科学省などの資料には1979年の小学生の歩数は1日2万7000歩とあるが、
4年前の東京都の調査では平均歩数は約1万1000歩だった。

鬼ごっこのような「群れ遊び」も減った。原田さんによると、周囲の予想外の動きに反応して止まったり、
駆けたりする鬼ごっこは、子どもの足の発達に役立っていた。

室内でも靴下をはいて過ごすなど、はだしになり足指を解放する機会も少ない。

対策として、戸越小では毎朝、片足で立ってバランスを取ったり爪先立ちしたりする体操をしている。

浮き指対策をした靴も登場している。スポーツ用品メーカー「ミズノ」は、立体的なアーチのある中敷きを設け、
自然に足指が着くようにした靴を発売。直営店などで「足型測定」をして、変形への注意喚起もしている。
地域ぐるみで啓発に取り組む例も出てきた。

長野県佐久市では昨年、市や病院や学校、靴店らが「佐久市足育推進協議会」を設立。
子育て情報誌で足の発育過程の解説や、小学校で足型計測や歩き方の調査を始めた。
今年9月には、佐久大学に「足育サポートセンター」を開設、毎週、個別相談に応じている。

(上)浮き指の子どもの足型。接地していない部分が青く表示される
(下)浮き指のない子どもの足型

(出典 www.yomiuri.co.jp)


(出典 www.yomiuri.co.jp)

足を鍛える簡単な方法

(出典 www.yomiuri.co.jp)


読売新聞 2015年12月08日
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/childcare/cnews/20151202-OYT8T50016.html?cx_thumbnail=03&from=ytop_os_tmb

▽>>2以降へ続きます





3 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:07:50.39 ID:VFLypXgk0.net

すり足


20 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:22:30.02 ID:rmmp8Ads0.net

>>3
おぬし、只者じゃないな(´・ω・`)


15 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:16:30.85 ID:s+Jd9o4v0.net

歩かないというのもあるだろうが、高性能な靴のせいじゃないのか。


25 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:25:21.17 ID:L54ldPWC0.net

>>15
靴が原因は偏平足って言われてるな


43 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:38:20.05 ID:gk26UqgO0.net

>>15
高性能な靴はむしろ良い
問題は低性能で大きめブカブカな靴
足への負担が大きくて、外反母趾の原因にもなる
でかい上履きとかクロックスとか


18 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:20:36.79 ID:vpPGEzki0.net

足引きずるみたいにして歩いてるからじゃねーの?


21 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:22:33.99 ID:vQ1LKFqq0.net

>>18
浮足だから指が上手く使えず、
指を使って踏み出せないから引きずるような歩き方になるらしい


22 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:23:48.13 ID:uY356IN30.net

靴のせいなら海外で多い事例になりそうだが。
小学校がちゃんと対策とってるのは流石だが、
やはり社会全体でこういうの対策していかないとなぁ。

初めて知ったぞ。


24 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:24:58.29 ID:oGStiuMS0.net

浮き指とか言うから大山式のステマじゃ無いかと思ったぜ。
実際なかなか良いとは思う。


28 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:27:45.07 ID:voa8zotkO.net

地下足袋履いて運動すれば治る
重いブーツや厚底はダメだろ


30 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:28:23.75 ID:+1BSH30w0.net

道路の硬い舗装と靴のせいだろうね。
ヒールを少し上げて分厚いクッションを入れてある靴や、ミズノのアーチがどうのこうのってのも、絶対良くない。
砂浜や草地を裸足で歩くのが最高のトレーニングだよ。


31 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:28:30.78 ID:CWYV0lTN0.net

>スポーツ用品メーカー「ミズノ」は、立体的なアーチのある中敷きを設け、
>自然に足指が着くようにした靴を発売。

これ逆効果だろ・・・。
靴は地下足袋が早い、って流行らせよう。


33 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:29:41.35 ID:twJzPzmKO.net

何かの番組で脚の筋肉の発達不良が原因やて言ってはったなぁ


34 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:29:46.18 ID:/EaPUoR+O.net

裸足で砂場歩いてりゃ大丈夫だろ


38 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:33:04.81 ID:KtBaj/000.net

記事にもあるが、最大の要因は歩数の減少だろ。
大人も含めた全体の問題だな。


39 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:33:31.36 ID:5Ix4Y+RRO.net

ぶかぶかですわりの悪い安いサンダル靴ばかり履いてるからだろ


55 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:46:28.35 ID:4goprjYj0.net

>>39
ああ、クロックスとその紛い物か
あれ足が靴の中で泳ぎ放題で、固い舗装面で長いこと歩くと*のような引きずり歩きになるよな


45 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 07:39:49.63 ID:7BvgQ0cn0.net

体育の時間増やして学校の便所は全て和式に


62 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:01:04.80 ID:KtBaj/000.net

歩け歩け。アリストテレスも歩きながらものを考え、話した。
散歩こそは最高の知育だ。


63 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:01:55.99 ID:0upqH23q0.net

剣道でなおしたな。
指浮かしたら飛べねーわ


65 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:02:27.43 ID:4qjJgDzf0.net

浮指で小指側に体重がかかるO脚も多い。
姿勢が悪くて不恰好。
本人に言っても何が悪いのか気付いてないから改善しないひとが多々。


66 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:03:56.26 ID:hCY8PtZg0.net

割とどうにもならない
走ると危ないと言われまくって機会がない


69 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:08:51.43 ID:KtBaj/000.net

>>66
歩け。


70 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:08:56.57 ID:rWFGeWNV0.net

運動させないのが原因
武道をさせればいいよ


71 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:09:32.10 ID:AkvRHtsN0.net

足を鍛える簡単な方法ってのがもうダメだよな。こんなもん*の役にも立たねぇよ

とにかく足指から母子小指球に体重掛けろと言いたい。それが一番現実に即した実際的な鍛え方に使い方だし、
グーパーなんかやるより負荷も段違いで高いんだから


74 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:12:06.26 ID:s0Ivg2ha0.net

小学生のとき、足裏拓とって、偏平足か否かを調べられた記憶があるん


75 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:12:13.70 ID:h2S9vZug0.net

おっさんだけど、俺もこれだな。
よく歩くし、不便に感じたこともない。
何がいいかって言うと、足の小指を何かの角にぶつけるってことを経験したことない。
小指ではなくて、その後ろの小指の付け根にぶつかるので、痛くない。
いつもぶつけたあと、小指を直接うったら痛いんだろうなと思う。


77 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:14:21.09 ID:s0Ivg2ha0.net

>>75
痛いお
爪がはがれた


87 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:23:40.59 ID:Bl2aAU/60.net

昔、永作博美が足の親指が何故か浮いてしまうと言ってた
この事だったのか


89 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:26:41.19 ID:9OStj+c/0.net

小学校の頃は体育でグラウンド走る時は裸足だったぞ
超痛かった


97 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:35:23.82 ID:CGZM60Ky0.net

>>89
それで、校庭に落ちてたガラスの欠片で足を怪我した奴が出たんだよな。
脳筋バカの体育教師の一言「足を鍛えてないからだ」


91 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:29:55.85 ID:WskOEnGR0.net

落ち着きない子供が増えたっていうのは
単に細かい躾をしない親が増えたってだけだろうと
思うな


93 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:30:57.82 ID:QUPujHrYO.net

扁平足な上にかかとに重心がかかるわけね。

床どんどん症候群だわさ


96 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:33:25.89 ID:+aDxrZY30.net

トイレも洋式になったし、踏ん張る機会が減ってるからかな?
最近はゲームとかで、足先に力を入れる様な遊びをしなくなってそう。
昔は、走ったり飛んだり登ったりしたもんだけど。


100 名無しさん@1周年 :2015/12/09(水) 08:37:12.58 ID:j1Yx+CFK0.net

内股は転びやすいと言われたがどうなのだろうか?